疲れが取れない私が感じている日常生活のパフォーマンスが上がる習慣

yoga

加齢と共に、身体や体力の衰えを感じています。

私は元々、姿勢が悪くて、肩凝りが酷いし、むくみ過ぎて足が痛いし、身体が歪んでいるという自覚があるほど不健康。

痩せるためには有酸素運動が必要だと言うけれど、私の場合、いくら有酸素運動をしても痩せない

痩せるどころか、脚が太くなる気さえする。

でも、激しい運動をしなくても、マッサージストレッチなどをするだけでも実感できるほどの効果は得られます。

今回は、習慣的に身体を動かすことは大事だと改めて思うことについて書いていこうと思います。

深呼吸(腹式呼吸)の大切さ

よく深呼吸は大事だと言いますが、本当に効果はあって、呼吸が深くなると、乱れている自律神経も整えられます。

特に私は普段から姿勢が悪くて呼吸が浅いので、肺が広がって呼吸が深まると、とても気持ちが良い。

大切なのは、腹式呼吸を意識すること。

背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込み、口からゆっくり息を吐き出す。

そもそも、猫背になると、内臓までをも圧迫してしまいます。

呼吸を深めるために、最も重要な役割を果たしてくれている横隔膜という筋肉を動かすことによって、肺を広げることが大切です。

参考になるヨガ動画

ストレッチやヨガをやることによって、身体が動かしやすくなったりもするし、自分でも可動域が広がったのが分かります。

朝起きて、寝ぼけながらでもいいから、動画を観ながらヨガとかストレッチをすると、1日の身体の不調が違うのが分かります。

時代は進化しているので、YouTubeで検索したらヨガの動画が直ぐに出てきます。

私のお気に入りは、B-lifeのMarikoさんの動画シリーズ。

とても親切・丁寧で分かりやすく、初心者でも実践しやすい。

自宅でリラックスできるし、とても心地良くて、物凄く重宝させていただいております🙏ありがとうございます。

意識的に身体を動かすことによって、身も心も健康的になれることは間違いありません。

気分も前向きになれるし、仕事とか日常生活とか、日々のパフォーマンスにも影響してきます。

例えば、デスクワークでもキーボードが打ちやすくなったり、いつもより疲れにくくなったりもします。

何より、身体が軽くなります!!

普段の通勤の時も、いつもより歩きやすくなったり、駅の階段が昇りやすくなったりするのが分かる。

これだけ疲れるとか言ってる私が感じているんだから間違いない(伝わりづらい)

慢性的に疲れていると、たった1回のストレッチやヨガで完全に疲労を解消するのはなかなか難しいです。

だからこそ、普段の生活の中で取り入れていくことが大切だと思います。

何事も、継続することこそが難しい。

ダイエットにしても、仕事にしても、何事も習慣化させることが大事なんですよ、きっと。

まずは時間を確保することと、面倒くさがらずに行なうことが大事なのだと思います。

ヨガマットの必要性

そして遂に、ヨガマットまで購入してしまいました。

初めは正直、ヨガマットとか要る?とさえ思っていたのだけれど。

マットを敷くことによってポーズが安定するし、膝をつく時に痛くなりにくいし(やりすぎて膝がアザになるのも防げる)、フローリングに傷が付くのも防げたり、冬場は寒さ対策にも役立ちます。

色々と種類が有りすぎて、どれが良いのかな~と迷って、安価だけど使いやすい楽天市場で購入したヨガマットに落ち着きました。