出会いがなさ過ぎて、結婚相談所に登録することも視野に入れているのですが、いかんせん入会金・月会費・成婚料等の料金が高くて入会することを躊躇っていました。
このたび「スマリッジ」というオンライン上で完結する結婚相談所を見つけて、試しに入会してみました。
正直、どんな人がいるのかな……って感じじゃないですか。
口コミとか検索してみても、全然出てこないので、もう自分で試しに登録してみたんですよ。
今回は、実際に使ってみた感想について書いていきたいと思います。
目次
スマリッジとは
スマリッジは、完全WEB完結型の結婚相談所。
面倒な来店・面談の必要なし。
登録料6,000円(税抜)+ 月会費9,000円(税抜)のみ。
他の結婚相談所は、この他にもお見合い料や成婚料として別途料金が掛かるのに対して、スマリッジは一切追加料金等は発生しません。
元々、関東エリアでのみ展開していたサービスですが、全国対応に切り替わりました。
紹介して貰える会員数は、加盟先を含む52,000名。
JBA(一般社団法人日本結婚相談協会)のシステムを利用していて、自分の好みの条件に応じて検索することができます。
勿論、独身証明書の提出が義務付けられているので、マッチングアプリにありがちな既婚者が紛れているといったケースは心配ありません。
スマリッジに登録する手順
WEBから登録(クレジットカード決済)→プロフィール登録→写真登録→独身証明書・身分証明書等の書類をアップロード
準備が整い、スマリッジからの承認が下りたら、順次、登録している異性を紹介してくれるシステム。
※ 各種証明書を提出しているにも関わらず、なかなか登録が完了しないなど、数週間経っても紹介までに至らない場合は、スマリッジHPのお問い合わせフォームからメッセージを送ると対応してくれます。
スマリッジの紹介システム
スマリッジでは、月に20名まで気になる相手を選んで、お見合いを申し込むことが可能です。
さらに、自分のプロフィールをもとに、アドバイザーさんからお勧めされる相手を毎月最大で7名を紹介して貰うこともできます。
お互いにマッチングが成立すると、実際にお見合いとなります。
結婚相談所に登録している人の印象
登録が完了したら「JBAおあいてネット」にログインできるようになり、公開されている異性のプロフィールを閲覧できるようになります。
相手の譲れない条件を絞って一覧で見てみたのですが、正直、気になる人はいないな〜という感じでした(小声)
でも、自分のプロフィールを公開することを了承すると早速お見合いの申し込みが来ました。
※ネット上には自分の写真を非公開にすることも可能です。
自分の写真とプロフィールを公開することで、自分で絞った条件では探し出せなかった人からもオファーが来たので、出会える幅は広がると思います。
出身地、年収、学歴はもちろん、喫煙の有無、血液型、宗教、資産(何千万持ってる人もいた!)、家族構成まで表示されています。
結婚相談所って、どうしても条件ありきになってしまうなぁ。という印象でした。当たり前かもしれませんが。
あとは、20代とか30代もいますが、40代以降が圧倒的に多い印象です。
関東住みじゃなくても、加盟相談所で全国に登録している人は多いので、数的には決して少なくはないと思います。
マッチング(お見合い)が成立しやすくなる秘訣
私が以前、エン婚活を利用していた時は、見事にマッチングしませんでした。
紹介された男性、全てこちらからOKを出しているにも関わらず、その中でも特に気になっている男性とは一切成立しない状況でした。
どうすれば良いか?アドバイスを求めているのにも関わらず、コーディネーターさんからの的確なアドバイスも特にありませんでした。
自己分析してみた結果、写真が悪いことにようやく気が付きました。
もっと写真映りが良いものに変えた方が良かったのかな〜とも思っていましたが、特にコーディネーターさんから直接指摘等もなかったので、そのままで続行していました。
ここで面倒くさい性格を発揮してしまったのですが、やはり肝心の顔写真を怠るとダメでした。
男性って、女性の顔しか見ていない(そんなことない部分もあるけれど)から、第一印象を決める顔が何よりも大事だと思います。
私的には、これでいいか!と思って、手元にあった証明写真のような表情の写真で登録していたのですが、男性陣の写真は、きちんと写真館で撮ったような綺麗な写真ばかりです。
婚活において、女性らしい雰囲気が何よりも大事だと思います。
笑顔で撮った写真を使うことにしたら、オファーも来るようになりました。
抵抗があって、今まで頑なに無加工の写真を使っていたのですが、綺麗に見えるように修正・加工もしました。
アポを取り付けないことには何も始まらないので、もう写真と印象が違うと思われても、お互い様だと開き直ることにしました。
実際に会ってみた感想
とにかく会わないことには始まらないな~と思っていたので、オファーが来た中で会ってみようと思って決めたのが2人です。
お互いの都合の良い日程を決めて、ドキドキしながら実際に会ってきました。
お互い初アポ。35歳の公務員
1人目は、35歳。年相応で、公務員。
指定された場所で、服装を目印に待ち合わせ。
スーツ姿で、かっちりとした印象。
凄く緊張して、頑張って話し掛けてみたにも関わらず、なんだか向こうの反応がイマイチ微妙なあたりに、なんだか温度差を感じる……。
なんだろう、話していて、お互い初めてのマッチングって分かった瞬間「僕も初めてなんです!緊張しますよね!」的な感じで意気投合するかと思いきや、そうでもないあたり。
予約してくれているカフェがあるとのことで、有り難いのだけれど、どこまで歩くんだろう……と思うくらい結構な距離を歩かされる。
なにより歩いている間も話が盛り上がればいいのだけれど、そうじゃなかった場合がツラい。
そして、履きなれないヒールが痛い……。
ようやくお店に到着。
お互いに甘いものが好きだということが判明して、美味しそうだったケーキセットを注文。
こうして美味しいものを食べられるのは良い。
住んでいる場所とか、仕事とか、兄弟の話とか。
初対面である程度相手のことを聞いたら、それ以降の会話が弾まない……。
一通り話したら、特に話すこととがなくなって、時折、無言。
とりあえず必死で目の前のケーキを美味しくいただいてドリンクを飲み終わったら、スマートにお会計をしてくれて、お店を出ました。
落ち着いた印象。33歳のSE
2人目は、33歳。落ち着いた印象。
職業は、SE(システムエンジニア)。
駅の近くで待ち合わせ。
決して女慣れはしてなさそう。
普段着でラフな感じ。
近くのカフェに入って、先にレジで注文するスタイルで、お会計は別々でした。
席に着いて、仕事の話とか、家族の話とか、無難な会話をして終了(端折り過ぎか)
なんていうか、うん。
2人とも悪い人じゃないんだけれど、なんか違うんですよ。
ときめきたいとか、本当に好きな人と結婚したい!という人にとっては、婚活というより恋活なのかもしれません(今さら)
最後に
私がアプリで知り合う人は、結婚はまだ……。という感じの人が多い印象なので、結婚を視野に入れている人にとって話が進みやすいと思います。
数ある大手の結婚相談所は高額であることも多いですが、料金的にもかなりリーズナブルですし、結婚相談所に登録している以上、本気度は高い気がします。
ただ正直、登録・利用したからといって、必ず自分の理想通りの人と巡り会える訳ではないと思います。
現実的なことを述べると、結婚相談所なので、結婚したいと思っているけれど出来ない人の市場だと思った方が分かりやすいと思います。
それを踏まえた上で、本格的に婚活がしたい!と思っている人にとって、スマリッジは試しやすいとは思います。
どんな会員が登録しているのか見てみたり、実際に会ってみたり、一度、利用してみる価値はあると思います。
スマリッジは、手頃な価格で婚活を始めてみたいという方にはピッタリだと思います。
こういった結婚相談所もあるんだということが少しでも参考になれば幸いです。
3ヶ月間お見合いが成立しなければ全額返金保証付き(条件あり)です。