転職活動を視野に入れ始めた時、私はハローワークで求人を検索したり、あらゆる転職サイトに登録しまくって、日々、求人をチェックしたりしていました。
転職をする際に併せて利用するべきだと思ったのが「転職エージェント」です。
転職エージェントとは、一体、どんな感じなのか?
存在や実態を知らない方のために、是非、積極的に活用するべき理由について述べていきたいと思います。
転職エージェントとは
転職エージェントとは、私たち求職者と、求人を募集している企業との間に立ち、転職支援を行なっている会社のことを指します。
求人の紹介、書類作成のアドバイス、面接の対策など、転職活動に必要なプロセスを一貫してサポートしてくれます。
転職サイトとの違いとして、個別に面談があるため、一人で闇雲に転職活動を行なうのではなく、不安な部分も親身になって相談に乗って貰うことができます。
エージェントを利用することによって、より効率的良く条件の良い求人を探すことができます。
転職エージェントの良さ
求人内容としては、福利厚生がしっかりしている会社があること、ハローワーク等では見たことのない非公開の求人を紹介して貰えるというところです。
在職中だったら、特に大変なスケジュール管理も、全て代わりに行なってくれます。
本来、転職活動を行なう際、自分で求人を見つけて応募してみても、企業の内部状況までは実際に入ってみるまで分かりません。
転職するにあたって、こんなはずではなかった。ということを未然に防ぐためにも、専任のキャリアアドバイザーから情報を聞くことができるのが強みです。
それぞれの業界に精通した担当者が親身になって話を聞いて下さったり、状況に適したアドバイスをして貰えます。
転職エージェントは、求人票だけでは見えてこない労働環境や社内の雰囲気、配属先の体制、評価基準など、本当に知りたい情報や実態を把握しています。
※ 各エージェントが持っている求人は、独自ルートで入手しているため、それぞれの非公開求人が異なります。
そのため複数登録しておくことによって、さらに紹介して貰える求人の幅は広がります。
そもそも、エージェントの仕組みは、求職者の入社が決まり、エージェント会社が企業からの報酬を貰うことによって成り立っています。
企業間で金銭のやりとりが発生している以上、無料で求人を出せるハローワークとは違って、それだけ人材にお金を掛けているということでもあります。
そのため、エージェントは私たち求職者を本気で入社させたいという気持ちが大きく、必然的に質の高いサービスを受けることができます。
この転職エージェントの良さは、なんといっても全て無償でサービスを受けられるというところです。
金銭面において何の負担もなく安心して利用できるのも魅力だと思います。
エージェントを利用することによって、転職活動において企業に求められていること、大事なポイントが分かるようになります。
もし転職エージェントでの仕事が決まらなくても、今後の転職活動にも役立つことは間違いないです。
やりたいことが見つからない人にもお勧め
転職したいけど、やりたいことが見つからない、まだ明確じゃない、転職の方向性が分からない、という方にとっても、とりあえず登録しておいても問題ありません。
例えば、リクルートエージェントに登録した際は、貰った様々な資料の中に、冊子になったワークシートがありました。
(※色々と書き込んであるため、ぼかしていますが、私が実際に渡された資料のほんの一部です。)
これらのワークシートを考えることによって、いわゆるキャリアの棚卸しとして、今の自分のできること、方向性がより明確になります。
視覚化できて非常に有意義な時間にはなったと感じたので、話を聞きに行くだけでも、登録してみる価値はあると思いました。
転職エージェントに登録するべき理由
私が感じたデメリットは特になかったのですが、強いて言えば、個別の面談のためにオフィスまで出向かなければならないこと、在職中の場合は日程の都合が付けづらいこと、必ず仕事を紹介して貰える保証がある訳ではないということが挙げられます。
正直、すぐに仕事を紹介して貰えるかは、自分自身の能力や、求人内容とのマッチング、ついてくださる担当者にもよる部分があります。
それでも、転職エージェントに登録する意味があると思ったのは、自己分析や転職活動の企業研究の一環として、自分自身を見つめ直す良いきっかけになったり、適性や市場の動向を知る良いチャンスにも繋がるからです。
なにより相手は転職市場に精通しているプロなので、転職活動に有利な情報を聞き出したり、自己分析やキャリアの棚卸し、アピールの仕方、書類チェックは勿論、面接の練習等まで見て貰うことができます。
誰にもやり方なんて教えて貰えない転職活動において、なかなか一人では正解が見えない部分も、直接アドバイスを受けることのできるメリットは非常に大きいと思います。
転職を考え出したら、自分一人で抱え込むのではなく、無償で利用できる転職サービスを積極的に活用するべきだと思います。
おすすめの転職エージェント
エージェントを利用することによって、転職において有益な情報を収集できること、お金が掛かるリスクもないことから動いて損する心配はありません。
何もしないよりも少しでも行動しておいた方が良いと感じます。
また、よりスムーズな転職活動を行なうために、複数の転職エージェントに登録しておいても問題はありません。
それぞれ担当者によって左右されることはあるかもしれませんが、自分に合うエージェントを見つけると良いと思います。
業界大手
■ リクルートエージェント(全国対応)
拠点:札幌・仙台・宇都宮・さいたま・千葉・東京・立川・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡
■ doda(全国対応)
拠点:札幌・仙台・東京・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡
■ パソナキャリア(全国対応)
拠点:札幌・青森・盛岡・一関・仙台・秋田・山形・福島・郡山・日立・つくば・水戸・宇都宮・佐野・高崎・太田・さいたま・所沢・熊谷・川越・千葉・木更津・柏・東京・新宿・立川・横浜・橋本・武蔵小杉・小田原・厚木・新潟・柏崎・長野・松本・甲府・静岡・沼津・浜松・藤枝・名古屋・豊橋・四日市・岐阜・富山・金沢・福井・草津・京都・梅田・難波・三宮・和歌山・鳥取・松江・岡山・広島・福山・山口・徳島・高松・松山・高知・福岡・北九州・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇
いずれも業界大手なので、大手の優良企業を紹介して貰いやすいです。
基本的に、同職種への転職なら非公開求人を紹介して貰えると思います。
転職初心者にも、親切・丁寧に対応して下さるので、ひとつは登録しておくと安心です。
未経験・20代にオススメの転職エージェント
■ 第二新卒エージェントneo ※28歳まで (東京・大阪・名古屋・福岡)
実際に転職経験のある先輩方が親身になって相談に乗って下さいます。
未経験でも紹介して貰える求人数が多く、あらかじめブラック企業は除いてあるので安心して利用できます。
無職期間など、長いブランクがあっても問題ありません。
20代・女性にオススメの転職エージェント
■ マイナビエージェント(全国対応)
拠点:札幌・東京・新宿・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡
初めての転職でも親身になって相談に乗って貰えます。
もっとキャリアを積みたい、年収アップしたいという上昇志向の女性にとってもお勧めです。
自分からは、なかなか言い出しにくい年収アップの交渉も代わりに行なってくれるので心強いです。
もし、転職を考えているなら、こうした無料で使える転職支援サービスをフルに活用していくべきだと思います。
転職エージェントを利用することによって、今後の転職活動に活かせることは間違いありません。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント