《就職shop》20代の転職に有利。書類選考なし・面接の練習まで

若者向けの転職支援サービス「就職Shop」は、転職を希望している20代なら、どなたでも無料で利用することができます。

特に、ニートやフリーター、既卒や第二新卒向け未経験でも正社員の求人を中心に紹介して貰うことができます。

今回は、私が実際に行ってみて感じたことについて書いていきたいと思います。

就職shopとは

就職Shop

就職Shopとは、大手の人材会社「リクルートキャリア」が展開している若者向けの転職サービスです。

場所は、東京、横浜、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸に各店舗があります。

就職shopの強みは、学歴や経歴、これまでの活動や空白期間があっても、それだけで人を判断されないことです。

人柄重視で選考を進めるため、未経験でも歓迎の求人を多く取り扱っています。

求人内容の傾向としては、大手企業というよりは、中小企業が多いです。

割合的に営業系の仕事が多いのは事実ですが、他にも事務職や企画系、サービス業や販売職、IT系や電気関係など、様々な求人を取り扱っているので、自分の可能性を広げる選択肢にはなると思います。

実際に登録してみた感想

キャリアコーディネーターとの面談があるのですが、本当に親切で丁寧に対応してくださったのが印象的でした。

これまでの経験や、今後どんな仕事に就きたいのか、意見をすり合わせていきます。

やりたいことが分からないという人にとっても、どんな仕事ならできそうなのかアドバイスを貰うことができます。

就職shopを利用する4人に3人は正社員未経験ですが、どんなことでも気軽に相談に乗って貰うことができます。

例えば、よくある長所と短所についても、言い方を変えて「こう言えばいい」といった具体的なアドバイスまで貰えます。

一人ひとりに合ったサービスを提案してくれるのが本当に心強いと感じます。

面接の練習ができるのが心強い

転職活動の中でも、私は特に面接が苦手です。

自力で転職活動を進める場合、面接官の質問に対して、答え方の正解が分からなかったりもします。

苦手な面接に慣れるためには、とにかく場数を踏むことが大事です。

でも、面接の練習って一人では出来ないので、転職のプロに見て貰って、実際にアドバイスを貰うことができる価値は大きいと思います。

いきなり第一希望の会社で面接を受けるよりも、ある程度は面接に慣れておいた方が良いです。

私が感じたのは、実際の面接よりも返答に困ることを投げ掛けられたりします。

でも、その練習で鍛えられたおかげで、本番の面接では回答するのがすごく楽に感じることができました。

こうした模擬面接として練習できる場があるのは非常に助かります。

最後に

初めての転職は何かと不安なことも多いのですが、担当の方が親切・丁寧に対応してくださる部分にも非常に好感が持てました。

私は最終的に、就職shopでの求人応募・採用には至りませんでしたが、他の転職手段と並行して利用しても全然構わないです。

一人だと不安だったり、どうしても闇雲に進めてしまいがちな転職活動ですが、こうした機関を利用することによって、精神的な支えにはなります。

今、こうした就職shopなどの転職サービスもあるので積極的に活用して、ぜひ自身の転職活動にも活かすべきだと思います。

なにより、すべて無料で登録・利用することができるので、使わない理由はないと思います。

未経験でも、20代の若者向けの就職Shopなら、自分に合った仕事が見つかるきっかけになるかもしれません。

就職Shop

コメント

タイトルとURLをコピーしました