せっかくの休日も、予定がなかったりすると時間を持て余してしまいます。
特に、連休の場合どこへ行っても人は多いし、突然の休日は周りの友人と予定が合わなかったりして、必然的に一人で過ごすことになってしまいます。
特に趣味もなければ、その過ごし方に困ってしまうことも少なくないです。
今回は、一人でもすぐに楽しめる過ごし方について挙げていきたいと思います。
インドアでも楽しめること
その1、読書をする
定番ですが、読書をする。
人と直接会って話すには、相手の都合や時間、距離など、様々な制約がありますが「本を読む」ことだったら、自分一人で完結することができます。
世の中には、自分には持っていないような、色んな考え方を持った人がいます。
本は、手軽に様々な価値観に触れられる、最高のツールだと思います。
知識も豊富になりますし、自分の世界も広がります。
Amazonプライムの30日間無料体験なら、「夢を叶えるゾウ」、「仕事は楽しいかね?」、「思考は現実化する」などのKindle本やマンガ、雑誌が読み放題です。(※Amazonページで、読み放題で読む と表示されていればOKです)
さらに、prime videoで、3万本以上の動画が見放題、音楽が聴き放題なのも嬉しいです。
Amazonプライム・ビデオだと、バチェラー・ジャパンなどの限定配信を観ることもできます。
その2、動画配信サービスを利用する
私は普段、YouTubeをよく見るのですが、誰でも無料で視聴できる動画は見尽くしてしまったという場合、各動画配信サービスの無料期間を利用すると便利です。
■ DMM.com
DMM.comの便利なところは、わざわざレンタルショップへ足を運ばなくても、WEB上でタイトルを選び、自宅のポストに選んだDVDが届きます。
映画やドラマを楽しんだあとの返却は、郵便ポストに入れるだけで完了します。
本当に、このサービスを考えた人は天才かと思うくらい便利なサービスで、届く楽しみも増えます。
動画配信サービスで、タイトル数5万本以上の映画・ドラマ・アニメなどの動画が見放題です。
Huluは、TVドラマのスピンオフとして限定配信も多いです。
トライアル期間として2週間無料で動画見放題です。
WEB上で登録するだけで、すぐ視聴可能になります。
自宅に居ながら、TSUTAYAの動画配信サービスが利用できます。
約8,000タイトル、動画見放題プランを30日間無料でお試しできます。
こうした動画配信サービスは、手軽に楽しめるのが魅力だと思います。
■ U-NEXT
動画配信数は、圧倒的に多い12万以上、さらに、マンガや雑誌まで楽しめます。
配信限定期間として、31日間無料です。
これらの動画配信サービスは、どれも、初回限定で楽しめます。
それぞれ1回限りですが、無料期間内なら、お金を掛けずに楽しむことができます。
まだ一度も登録したことのないサービスを選んで登録すると便利です。
どれも、無料期間内に解約すれば、料金が掛かる心配もありません。
その3、ブログを書く
休日に読んだ本や、観た映画やドラマなどの感想を忘れないようにメモしておくと、身近なアウトプットにつながります。
また、日頃ストレスだと感じていることを書き殴ってみたり、普段感じたことをブログに書き残してみると、自分の考えていることが整理できますし、誰かと共有できたり、自分の表現力も身につけられると思います。

最後に
本を読んでいたり、動画を観ていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
暇な時間をどう過ごすか悩むこともありますが、一人の時間も自分自身の心が豊かにするために、有意義に過ごしたい限りです。
コメント