趣味や好きなことが人生を豊かに。休日の予定もない私が見つけたこと

人生を豊かにするためには、趣味を持つことが有効的だとよく耳にします。

でも、特別これといって「趣味」と言えるものがないのが私自身の悩みでもあります。

生きていくうえで、好きなことや楽しみって、日々の原動力にもなるので本当に大事だと思います。

今回は、無趣味で休日の過ごし方について悩んでいる私が見つけた趣味の探し方について書いていきたいと思います。

今いる自分の世界を変えたい

社会人になって毎日働いていると、自宅と職場の往復になりがちです。

抱え切れない仕事の量、煩わしい人間関係、長時間のデスクワークや移動が多くて大変な外回り。

心身ともに疲弊してしまって、せっかくの休日も何もせずに終わってしまいます。

新しい出会いもないし、毎日がつまらないと退屈だなぁと感じてしまいがちです。

毎日は同じことの繰り返しだし、私は変わらない景色に視野が狭くなってしまいます。

転職を考えることもひとつの手段

私は、手っ取り早く自分の居る世界を変えられるのが転職でした。

転職することによって、自分を取り巻く人間関係や、職場環境などを新たに変えることができます。

色んな刺激を受けたり、様々な境遇の人たちと知り合うことができて、今まで知らなかった世界が知れるのは新鮮です。

でも、今の生活を手離してまで転職するには誰だってリスクがあります。

生活が掛かっている仕事を辞めることは簡単ではありません。

人はどんどん楽な方へと流されやすい生き物だと思うので、わざわざ労力の掛かることは、できるのであればやりたくないし、特別、取り掛かる決め手になることもありません。

日々の業務に追われて疲れていると、仕事以外に楽しむ余裕もありません。

新しいことを始めることは、とてもエネルギーの要ることです。

趣味が見つからない悩み

私は、本当に何している時が楽しいとかなくて、思いつくのが、寝ている時と、食べている時です(ただの生活習慣)。

これまで興味のあった、料理教室、スポーツジム、ホットヨガ、水泳、ゴルフ、書道、社会人サークル。

少々変わったところで挙げると、他にも、空中ヨガ、トランポリン、暗闇でやるスタジオ・フィットネス系など、色んな身体を動かせる体験系に参加してみました。

ただ、思いつくまま色々とやってみても、イマイチしっくりこなかったり、趣味と言えるほど立派なものではなかったりします。

趣味のない私が実践した休日の過ごし方18選
趣味といえるものがなくて、人から「趣味は?」と聞かれる質問に対して、答えに困ってしまうことがあります。 趣味といえるようなことが特別ないことが私の悩みでもあり、それだけ夢中になれるものがあるという人が、正直、とてつもなく羨まし...

強いて言えば、旅行が好きです。

趣味と言える程でもありませんが、行きたい場所があれば一人でも平気で行きます。

でも、なんだか一人でいることに慣れ過ぎて飽きてしまった側面があるのも事実です。

勿論、一人で行くと自由気ままで楽しいです。

それ以上に、美味しいものや美しい景色や感動を独り占めしたいというより、誰かと共有したいという気持ちの方が勝ってしまうようになってしまいました。

国内で一人旅するなら沖縄の石垣島がオススメ!
どこか旅行へ行きたい! そんな時に、お勧めするのが沖縄県の「石垣島」です。 私は思い立って一人で旅行に行ったのですが、石垣島の良さは、気軽に行けて、低予算で抑えられるところにあります。 国内でリゾート感も味わえて、...

その他には、本を読んだり、映画を観ることも好きですが、人に語れるほど詳しくもありません。

お金を掛けずに楽しむ一人インドア休日の充実した過ごし方
せっかくの休日も、予定がなかったりすると時間を持て余してしまいます。 特に、連休の場合どこへ行っても人は多いし、突然の休日は周りの友人と予定が合わなかったりして、必然的に一人で過ごすことになってしまいます。 特に趣味もな...
無料で映画やドラマが楽しめる動画配信サービスが凄く便利でオススメ
退屈で暇を持て余している時、とりあえずスマホを触ってSNSを開いたり、動画を観たりすることが多いです。 映画やドラマを観たいけれど、見逃してしまっていたり、わざわざレンタルしに行くのも面倒だったりします。 今回は、今すぐ...

無趣味の私が見つけた新しい趣味

結論を書くと、運動を習慣にするのがお勧めです。

私は元々、運動が苦手で普段から身体を動かさないのですが、年齢とともに代謝も落ちてきて、どんどん体重が増えてきました。

この運動不足をどうにか解消したいと思い、身体を動かせる習い事をネットで検索しました。

そこで見つけたのがキックボクシングです。

殴る動作(パンチ)だけじゃなくて、蹴る動作(キック)が入るなんて、なんだか楽しそう!!と思って、興味本位で体験に行ってみることにしました。

普段、運動なんて全くしないし、ボクシングに興味もなかったし、全くやったことすらなかったけれど、……やってみると凄く楽しい!!

ストレス解消にもなるし、終わった後の爽快感が堪らないです。

キックボクシングの何が良いって、運動不足が解消できるところと、サンドバックを思いっ切り殴ったり蹴ったりするのでストレス解消ができるところです。

日常生活の中で、楽しい!と思える瞬間って大事だなぁ。と、つくづく思います。

飽きやすい私がどこまで続けられるかは分かりませんが、運動する習慣の大切さについて実感しています。

毎日がつまらないと、本当に気持ちまで後ろ向きになることも多いです。

身体を動かすことによって、モヤモヤ悩んでいたことも、どうでもよくなるほど気分までスッキリします。

よく週1〜2回程度の運動が大切だったり、筋トレが大事だということは耳にしますが、本当に身体を動かすことの大事さについて改めて実感しています。

ごく当たり前のことですが、食生活とか睡眠とか、規則正しい生活こそが人間にとって大切になってきます。

日常的に運動をすることによって、健康的になれるし、相乗効果で気分まで前向きになることができます。

人と関わることが大事

さらに、人とのコミュニケーションが生まれる趣味が大事だと思います。

特に、一人暮らしをしていると普段生活をしていて一人で居る時間が必然的に長くなります。

自宅でも、職場でも、必要最低限の挨拶程度で誰かと話す機会が圧倒的に少ないと、人とのコミュニケーションが極端に不足してきます。

ジムに通っていると、トレーナーさんがついてくださるので、教えてくださったり、分からないことがあれば聞くことができます。

トレーニングのことから他愛もない会話まで出来るので、普段とは違った世界を持つことができます。

向こうも仕事で話してくれているだけだというのは分かっていますが、やはり人とのコミュニケーションを取りながら生きていくことは大事だと思います。

何も考えずに身体を動かしたり、笑ったりしていると、精神的なストレスの解消にもなります。

何より、会社以外の場所があること、この先、楽しみにしていることがある!という高揚感が、日常において、より良い効果をもたらしてくれている気がします。

最後に

会社員として8時間以上は働いていると、どうしても時間に制限があったり、お金が掛かってきてしまう場合もあります。

なにより、継続しなければ意味がありません。

視野を広げたいと思っていても、なかなかこれだ!と思えるものに巡り合うことは、簡単なものではありません。

それでも、毎日の積み重ねこそが将来の自分を形成しているのだと思います。

趣味がなければ、探してみる作業も楽しめば良いと思います。

なんでもいいので、自分がやっていて、楽しい!と思えることこそが自分に合っていることだし、継続できるカギだと思います。

好きなことを見つけるためのヒントとして、ひとつは、自然とのめりこめるものが良いと思います。

夢中になれるもの、自分がやっていて楽しい!と思えるものに勝るものはない気がします。

私が効果があるなと実感できたのは、自分で考えて、自ら行動を起こした時です。

誰かに言われたからやった時、なんだかしっくりこなかったり、一度やってみても、大概、そう長くは続きません。

生きていくうえで、自分なりの楽しみを見つけておくことって、きっと大切だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました