私は、かなりの田舎で生まれ育ち、都会に夢を抱いていました。
実家の周りは、田んぼや山々に囲まれて、本当に何もない、ザ・田舎です。
これまで県外から出たこともなかったので、ずっと都心に出て一人暮らしすることに憧れていました。
今回は、田舎と都会、どちらにも住んでみて感じる違いや、それぞれの良さについて挙げていこうと思います。
人間関係で悩まないことの大きさ
個人的な意見としては、一人暮らしをしている都会の方が住み心地が良いです。
というのも、都会は田舎と違って便利なことが多く、一人で生活していても困らないといった点が挙げられます。
田舎のコミュニティは狭いので、近所同士で付き合いがあったり、噂話はすぐに広がる傾向にあります。
周辺に大きな商業施設もないので、近くのイオン等へ行ったら、バッタリ知り合いに会ってしまうということもあります。
その距離が近すぎるがゆえに、人間関係が煩わしいなと思ってしまうことはあります。
都心に出ると、まず顔見知りの人がいないので、非常に気楽です。
特に私は一人でいたいタイプの人間なので、自由気ままに生活ができて、必要以上に干渉されない、この生活スタイルが気に入っています。
都会暮らしの良さ
- ショップが充実している
田舎と違って、店舗の数が圧倒的に違います。
全国にある有名ブランドショップや、お洒落なショップなども充実しています。
品揃えも豊富なので、まず生活が不便になることもありません。
TVや雑誌でも取り上げられている話題のお店まで、とにかくなんでも揃っているので、不自由しないです。
- インフラが整っている
田舎では30分待ち、1時間待ちなど、ざらにあります。
都心部では、地下鉄などの電車・各路線バスが数分おき、しかも定刻通りにピッタリやってきます。
交通の便が整っていると、どこへ行くのにも便利で快適です。
- 都心部でしか開催されていないイベントに参加しやすい
地方に住んでいると、気軽に行けないことも多いのが都心部でのイベントです。
時間や交通費が掛かってしまうため躊躇いがちなことも、近くに住んでいると大規模な各イベントにも参加しやすいです。
- 出会いの幅が広がる
人が多い分、出会える人数も増えます。
色んなタイプの方が集まっているので、自分にはなかった考え方を得たり視野が広がることも多いです。
様々な価値観を持った人と交流するきっかけも生まれやすいです。
- 就職の幅が広がる
企業に就職や転職する際、やはり都心部の方が求人数は圧倒的に多いです。
給与も、地方と比べると高く設定されている傾向にあります。
- 行動範囲の幅が広がりやすい
インフラが整っていて、寄ってみたい場所も沢山あるので、気が向いた時に一人でもフラっと行きやすいです。
遊ぶ場所も沢山あるのが都会の良さです。
- おひとりさまに優しい
とにかく、おひとりさまに優しいです。
都心では一人で行動している人も多いため、周りの目が気にならないことも大きいです。
デメリットは、沢山の人で溢れているけれど、逆に、孤独を感じやすい傾向にもあると思います。
良くも悪くも、人間関係が希薄になりやすいです。
田舎暮らしの良さ
- 自然が多い
田舎は、緑が多く、自然豊かなのが何よりの魅力だと思います。
青空が広く、自然と心まで解放的になれます。
夜は、当たり前のように星が綺麗に見えます。
小さい頃から慣れ親しんできて見てきた風景なので、これが当たり前だと感じがちなのですが、自然がもたらすパワーは計り知れません。
- ゆったりしている
時間に追われて、せかせかしている人というよりは、比較的のんびりした人が多いといった印象です。
都会での生活は、常に時間に追われがちなので、心が安らぎます。
- 近所の人から、おすそ分けを貰える
畑でとれた新鮮な野菜や、農家をやっている知り合いからお米などを貰えることがあります。
人と人との繋がりで、距離が近いのも田舎暮らしの魅力だと思います。
- 家が広い
田舎は、全体的に家の間取りが広い傾向にあります。
畳の上で寝っ転がったり、夏場はエアコンがなくても涼しいくらいです。
都心に出ると、ワンルームでも家賃の相場が高いです。
実家だと家賃も要らないですし、楽なことも多いです。
デメリットは、
- 車がないと不便
田舎に住んでいると、やはり車が必要になってきます。
町全体が栄えていないので、駅までの距離が遠い場合もあります。
- 人間関係が狭い
田舎のコミュニティって狭いので、近所同士で付き合いがあったり、噂話はすぐに広がったりしてします。
その距離が近すぎるがゆえに、人間関係が煩わしいなと思ってしまうことはあります。
実家暮らしの気楽さ
実家の場合、生活が非常に楽です。
実家に居ると、勝手にご飯が出てくるし、掃除も洗濯も全て親がやってくれるのが当たり前になっています。
家事の負担が減るのは、実家暮らしの良いところなのかもしれません。
しかし、その親の優しさに甘えていると、本当に自分で何も出来なくなってしまいます。
ずっと独身でいると、肩身の狭い思いをすることもあります。
特に田舎の場合だと、結婚する年齢が早いというのもありますし、身のまわりでも、あそこの誰々が結婚したという話は嫌でもよく耳にします。
独身の場合だと、早く結婚して、親を安心させたい。という気持ちがあるのも事実ですが、結婚は一人じゃ出来ませんし、相手との縁の問題もあります。
焦って早計に失するよりも、本当に幸せな家庭を築くことこそが、なによりも大切だと考えています。
最後に
一度、都会での暮らしに慣れてしまうと、田舎は不便だと感じてしまうことも多いです。
決して田舎を否定している訳ではなくて、それぞれの良さがあります。
都会のように時間に追われていることもなく、のんびりしていて自然も多いので、のびのびと過ごすには最適だと思います。
物価が安かったり、土地や賃料も、都会とは比べものにならないくらいの金額です。
どちらが良いとか悪いとかではなくて、どんな場所でも住めば都だし、自分が心地良いと思える環境を選択すれば良いということだと思います。
コメント