新型コロナウイルスが思いの外長引いていて、自粛モードが続いています。
私は、緊急事態宣言を受けて、現在の仕事が休業になりました。
同じような思いをしている人は多いと思います。
今回は、自粛期間中に感じることを書いていきたいと思います。
最前線で戦ってくださっている方たちには感謝
まず、自粛モードが続く中、変わらず働いてくださっている方たちのおかげで私たちの生活は成り立っています。
いつ、どうなるか分からない状況の中、今も尚、戦ってくださっている方々がいることは非常に有難いです。
そのことを踏まえた上で、私は在宅の身でありながら、独りで不安になることがあります。

やむを得ない休業宣言を受けて
緊急事態宣言を受けて、約1ヶ月間、ずっと在宅で過ごす生活を送ってきました。
本来、家に居ることが大好きなので、大して苦にならないと言えば、そうなのかもしれません。
日々の仕事に追われていると、正直、もう働きたくない。と思うことも少なくないです。
毎日、会社へ行ったり、他人と折り合いをつけるために神経を擦り減らすのは疲れます。
家に居ると、好きなだけ寝ていられるし、本を読んだり、動画を観たり、自分の好きなように過ごせます。
特に、独り身の場合だと、何をしていても自由です。
誰とも関わらず、一人で生きていく生活は確かに快適です。
でも、やはり社会との繋がりが大切だと改めて感じることがあります。
コロナ鬱による疲れ
普段から引きこもるのが大好きとはいえ、つらい部分も出てきます。
数日間も自粛が続くと、さすがに不安になってきてしまいます。
本当に一人でいることが好きな人は、ずっと一人でいても問題なく過ごせるのかもしれませんが、私は考え過ぎてしまう傾向にあり、気分が落ち込みやすいです。
特に、ニュースばかり見ていると精神的に影響を受けやすくなってしまいます。
世の中には、知らない方が幸せなこともあるのかもしれません。
感染予防を徹底していても、実際に感染している人がいる以上、何が正解で何が間違いなのか分からない側面があるのも事実です。
やることがない悩み
色々と頭の中で考えてしまうのは、やることがないからだと思います。
率直に述べると、時間を持て余してしまっています。
やることがないと、人は精神的に病んできてしまいます。
贅沢な悩みなのかもしれませんが、人は、自分に合った「役割」があるからこそ、日々、イキイキしながら生きていけるのだと思います。
本来なら、勉強をしたり、自分磨きをするのが最適なのかもしれません。
できる人は、この時間さえも有効的に活用したり、今自分にできることを見つけたり、創意工夫するのが上手いと思います。
一方の私は、なんのやる気も出ないし、無気力で、自分はダメだなと思いながらも一人部屋で横たわってしまっています……。
自分一人では頑張れないし、自分を奮い立たせることができないのだと思います。
結局、自分でどうにかするのかないのかもしれませんが、同じように、もがいている人は私だけじゃないと思います。
独りでいる時間が長いと、本当に人との会話が心の支えになります。
私たちは、一人では決して生きていくことは出来ず、普段の生活の中で人に支えられて生きている部分もあります。
自分一人でストレスを溜め込まずに生きていくことが大事だと思います。
自分にできること・自粛中に効果のあること
ただ、今はステイホームすることも自分にできることのひとつだとも思います。
意識していることかもしれませんが、太陽の光を浴びる、規則正しい生活を心掛けることで、日々の生活サイクルが狂うことは防げます。
あとは、筋トレをしたり、動画鑑賞をしたり、何かつくる作業が効果的だと思います。
インターネットを活用してYouTubeを観たり、ブログを読んだりするだけでも心が軽くなります。
人と連絡を取り合うのもひとつの手段だと思います。
きっと、どんな状況も楽しむことができる人が人生を充実できる秘訣なのだろうなと思います。
コロナの不安を拭うために
コロナの影響を受けて、人々の働き方やライフスタイルが変わりつつあります。
ただ、このコロナ禍は、ひとつのきっかけに過ぎないのかなとも思います。
人は、いつまで続くか分からないことに不安を抱きやすいらしいです。
でも、このコロナ禍も、いずれ終息する時は必ずくるはずです。
ありきたりではありますが、今しかできないことを自分なりに見つけて実践していくことこそが大切なのだと思います。
とにかく記事を通して、同じように気分が病んでしまっている人がいれば、自分だけじゃないんだよ。と認識して貰えるだけでも嬉しいです。
コメント