日常生活の中で、人は暇を持て余してしまうと、どんどんダメになっていくということを感じています。
典型的な例を挙げると、ニート状態に陥っている時です。
例えば、学校を中退してしまった場合、浪人生(予備校生)、社内ニート(社内失業)、専業主婦、妊娠中、入院中、失業者(ニート)などが当てはまると思います。
私は社会人になってから、学生時代の頃よりも暇を持て余してしまっています。
決して嫌味とかではなく、結構本気で悩んでいることについて書いていきたいと思います。
目次
時間があるのは贅沢な悩みだと自覚する
日常的に生活をしていて、時間が足りなくて忙しいと悩む人も多い中で、暇を持て余すほど退屈なのは贅沢な悩みだということは自覚しています。
学校や仕事へ行っていると、やるべきことがあったり、時間に追われていたりするので暇だと感じることは少ないと思います。
社会人にもなると、仕事が激務で休みたくても簡単には休めなかったり、自分がやりたいこと、やらなければならないことが山ほどあって時間が足りないと感じている人だっています。
ただ、それでも頭を抱えるほど悩んでいることは事実です。
不安や焦燥感に駆られる原因
やることがないと人は無気力になります。
止むを得ず時間を持て余してしまったり、不本意ながら失業してしまうこともあるかもしれません。
ずっと退屈な状況が続くと、人は段々怠けてきてしまいます。
特別やることがない、特に自分がやりたいこともない。
楽しいことがないので気分まで落ち込んで憂鬱になります。
悪循環に陥ると、なんだかやる気が出ない、何もしていないのに疲れる。
ニートのような生活をずっと続けていると、自分は必要ない存在なのではないかと虚しい気持ちになります。
鬱状態になって、精神的に病んでしまうことも少なくないです。
自分で自分を奮い立たせることが出来ればいいのですが、一人で頑張ることは、なかなか簡単なことではありません。
ライフスタイルを見直す必要性
私は、やることがないと、ついつい食べてしまいます。
食べなくてもいいのに、食べることしか楽しみがないので、自分の本望のまま食べていたら、気付いた時には10kg近くも太ってしまっていました。
ダイエットの難しいところは、継続させることと、必要以上に食べなくてもいいように心理的な負担を減らしたりして精神を安定させることだと思います。
健康的な身体の人は毎日の習慣から違うし、綺麗な人は、きちんと努力を積み重ねています。
私の人生このままでいいのか?と思うこと
日々の生活を繰り返して生きていると、漠然と「このままでいいのかな?」と思うことは誰しもがあると思います。
普段の仕事のことや、恋愛や結婚、将来のことなど色々と考える時期がやってきます。
社会人として働いていると、ある程度の収入があって、一人の時間が持てて、圧倒的に自由です。
特に、独身の場合は、時間もお金も全て自分のためだけに使えます。
男女ともに、ある一定の年齢に差し掛かると結婚のことを考えさせれられる時期がやってきます。
結婚したいと思っていても、ご縁に恵まれない限り成立しないところが恋愛や結婚の難しさでもあります。
一人暮らしのこの快適さは、ある意味今しか満喫できないのかもしれません。
今しかできないことを存分に楽しむ
退屈な日常を抜け出すためには、結局、自分でどうにかするしかないのだと思います。
逆に、今だけしか楽しめないと自覚することは大切だと思います。
ひとつは、計画性を持って取り組むこと、目標を立てることが大事だと思います。
人は、目標がないと頑張れなかったり、モチベーションが維持できないことがあります。
小さな目標だったり、目先の楽しみでもいいので、何か設定しておくことで自ずと頑張ることができます。
私は、今いる環境を変えたくて、これまで何度か転職してみましたが、人間関係を含め、実際に入ってみないと分からないことばかりです。
ある意味、運だとも思います。
今の仕事を投げ出してまでする転職は、誰だってリスクがあります。
新しいことを始めてみる
もし、まったく働いていないのであれば、アルバイトからでも良いので社会と関わることによって、世界は広がると思います。
やはり、人は誰かの役に立ったり、必要とされることで自分の存在意義を見出せる気がします。
働くのは生きるためだったり、社会の一員として生かされていることを実感するためだとも思います。
また、趣味を持つことも有効的だと思います。
趣味がない人間にとって、好きなことを見つけることは決して簡単なことではないかもしれません。
でも、自分がハマれるものがあると、この先の楽しみが増えるし、今より人生が少し豊かになると思います。
最後に
変わりたい!と願っているのに、簡単に抜け出せないのは、わざわざ苦労したくないからだと思います。
誰だってそうだとは思うけれど、できることなら苦労はしたくないに決まっています。
ただ、やっぱり失敗も経験しないと、人は成長しないんですよね。
むやみに失敗しろと言いたい訳じゃなくて、何事も失敗を恐れずに挑戦し続けることは大事なのだと思います。
やりたいことはあるけれど、時間が足りない。
時間はたっぷりあるけれど、目的はない。
どちらが幸せかって考えた時に、時間と金に余裕があって、やりたいこともある。っていう人生が一番充実してると思うんですよ。
……当たり前のことを書いているけれども。
あとは、一緒に共有できる人。
何が言いたいかというと、仕事においても、恋愛においても、生きていく上で程よい緊張感とバランスが大事だと私は思っています。