趣味ブログの方向性について悩んでいる話。何者でもない私が書く意味

book

趣味がない私にとって、こうしてブログを書くことは、もはや趣味の一部なのかもしれません。

ただ、日常的に生活をしていて、自分が書きたいことと、世間に需要がある記事は違うよなぁ。と、つくづく感じています。

今に始まった訳じゃないのですが、ブログの方向性について悩んでいます。

今回は、ブログを書く意味について私が思うことを書いていきたいと思います。

ブログを書く理由

私がブログを書く理由としては、ひとことで言い表すとアウトプットの場が欲しいからです。

生きていて感じることや、日々生活する上で思ったことを書き残すツールとして活用しています。

別に大したことは書いていないのですが、かれこれ高校生くらいの頃からブログは書いていて、日記代わりに携帯電話を使って書いていました。

無料で作れるHPサイトを運営していたり、これまで、アメブロ、FC2ブログ、はてなブログなど様々なブログサービスを利用してきました。

何もしなくても同じコミュニティや興味のあるジャンルにいた人も多かったせいか、ある程度のアクセス数は集まっていました。

本格的にブログを作りたい!と思って、今の独自ドメインに移行してからは、本当にGoogleなどの検索エンジンに評価されないと誰も見てくれない傾向にあると感じています。

投稿する内容だったり、記事の文字数だったり、あらゆる要素によって検索順位もそれぞれ影響もしてきます。

何者でもない自分を認められたい欲

近頃は、ブログを書く意味を見失っています。

というのも、数字からして誰にも求められていないと感じるからです。

それに、誰も他人の日常生活に興味なんてないのかもしれない。

私は、OLさんとかのブログを見るのも好きで、ファッションやトレンド、話題のスポットなど、色々と参考になることはあります。

他に興味があるのは、皆さん、どんな仕事をしているんですか?と気になっています。

私は出来るだけ沢山の人に見て貰いたいと思う反面、決して必要以上に注目はされたくはないという矛盾を抱えて生きています(闇)

承認欲求が強いのか、そうじゃないのかどっちだよ✋って感じですが。

せっかく書いているのだから、できるだけ沢山の人に見て欲しい!という欲求があるのも事実です。

アクセス数が増えると、単純に嬉しいですし、自分のモチベーション維持にも繋がります。

ただ、日常的に生活をしていて、読んで貰うためには、何を書いたらいいのか?とか、どんな風に書けばいいのか?とか、色々と思い悩んでしまっています。

普通に生活していたら毎日仕事に追われて時間もないし、変わらない日常で書くこともなくなってくるし、毎日続けるモチベーションも保てなくなってきます(言い訳はいくらでも出てくる)

それに、せっかく考え抜いて書いた記事も簡単にパクられてしまうことがあります。

しかも、パクっただけの方が何故か優先的に上位表示されていたりするので、なんともやり切れない気持ちになってしまいます。

それでも私がブログを通して発信し続けるのは、自分のためになっている部分もあるからだと思います。

更新頻度は低いですが、少なくとも、私は何かを生み出すという行為が好きなのかもしれません。

「会社。辞めます」ブログの方向性

会社、辞めます。ブログは、私が社会人になって初めて仕事を辞めることを決意した時に付けたブログのタイトルです。

人生のターニングポイントとも言える、転職。

今の仕事を辞めてどうするの?って感じじゃないですか。

中には、会社員を辞めて起業したり、独立したりフリーランスとして働くという人もいるのかもしれませんが、決して私はそれを提唱している訳ではありません。

世の中には色々な働き方があって、脱サラして新たな道を開拓している人もいるのかもしれない。

でも結局、転職して会社員として働く人が圧倒的に多いし、それが一番現実的なのだと思います。

何より、自分がやっていないことを伝えても、説得力がないと思います。

本当は会社を辞めずに、自分の活動範囲を広げて所属するコミュニティを増やすのが良いのかもしれません。

それでも一日の中で過ごす時間が長いのが職場なので、私の中で手っ取り早く周りの人間関係を変えられるのが転職なのかもしれません。

転職に限った話ではありませんが、歳を取るごとに、これまで積み上げてきたものを簡単に壊せなくなってしまいます。

何事も後々、後悔しないために、変化に柔軟に対応できる若いうちに動いておいた方が良いとは感じています。

悩んでいても出ない答え

こうしてブログを書く上で、好きなことを書き殴っていても、わざわざ書く必要があるのか?と思い悩んでしまう時さえあります。

結局、何が言いたいのか?考え過ぎて分からなくなってしまうことがよくあります。

収拾がつかないのですが、読みたい!と思って貰えるブログを目指すためには、とにかく価値を提供することだと思っています。

読んでいて面白い、共感できる、ためになった!と思って貰えるようになれば、その記事には価値があるのだと思います。

でも、継続することは決して簡単なことではないし、自分が書きたいことと、読者が求めていることは違ったりもします。

そこで、また悩みは冒頭に戻り、ループとなって、答えの出ない問題でモヤモヤと停滞しています。

……考え過ぎても前に進めないから、手を動かしながら考えることが大切なのだと思っています(ありきたりな言葉)

マイペースですが、これからも気が向くままに感じたことを書き綴っていこうと思った所存です。